こんなお悩みは
私たちにお任せください!
お任せください!
テレワークを導入したいが、
どの様な準備が必要となるのか知りたい。
ある程度の問題点は把握できているが、
プロの具体的なアドバイスを聞きたい。
働き方改革実現に向けて、
同業他社の事例を教えてほしい。
さまざまな経営課題に
最適なソリューションを。
今更ですが、
DXってご存じですか?
- DX(デジタルトランスフォーメーション)について
- 企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、
顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、
業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること
引用元:経済産業省「『DX推進指標』とそのガイダンス」
これを簡潔にお伝えすると
「デジタル技術を活用した働き方改革」
と言えるでしょう。
Feature
無料オンラインセミナーの特徴
withASにはオンライン受講のみ、オンラインと会場、
会場のみの3パターンがございます。
withASのセミナーは
すべて無料!
旬なトピックスを無料でお届け
経験豊富な講師陣が、業界の動向・IT活用事例を紹介します
会社だけでなく外出先など
どこからでも参加が可能
withASはオンラインからも受講可能です
会社の自席でセミナーへ参加可能です
セミナー会場への移動時間削減にもつながります
簡単な操作で
きわめてスムーズな受講が可能
本セミナーは『sMeeting』を採用しています
クリアな音声で途切れが少なくクリアな音声品質を実現
高度なセキュリティでモバイル利用でも安心
スマホ・タブレットで
お手軽受講
基本的には「スマホ・タブレットから受講」していただきます
発行されるIDで、会場へログインするだけで参加できます
私たちがご提供するオンラインセミナーでは途切れが少なくクリアな音声品質を実現する
「sMeeting」を採用しています。簡単操作で高度なセキュリティを備えています。
【 参加お申込みの流れ 】
お申込み受付中の
セミナーから選択
エントリーフォームに
必要事項を入力
送信が完了したら
受講方法を追ってご案内
※オンラインで受講される場合と会場で直接受講される場合は
ご案内内容が異なります。
お送りするご案内メールをよくご確認ください。
DX推進を成功に導くセミナー講師
DX推進を成功に導く
セミナー講師
実践型の講師を厳選いたしました。
経験豊富な講師陣が、業界の動向など旬なトピックスをお届けいたします。
現在受講予約受付中の講師とは限りません。
ソリューション事例
実に多くの企業様より「効果を実感できた」とのお声を頂戴しており、
そのほんの一部ご紹介します。

- 日工株式会社
- 業種:卸売業(建築材料)
- 従業員数:約100名
- 受講セミナー:
働き方改革セミナー ~ビジネスチャット活用~
業務負担が軽減。
社内コミュニケーションも円滑に。
メールでのやり取りではスピード感に欠けていた。
また、送信後の電話フォローも必要だった。
従来のコミュニケーション方法から脱却し、ビジネスチャットを採用。
スマホ同士、PCでも気軽で円滑なコミュニケーションを実現しました。
メモ書きやFAXの写真なども送信でき、業務のスピードアップにも貢献。
「既読」確認で電話フォローも不要となり、業務負担の軽減にも繋がりました。
厳格なシミュレーションの結果を基に当社エキスパートによるコンサルを実施。
最適且つ必要と判断されたソリューションツールの導入を推進し、
充実のアフターフォローの結果、ご実感いただいた感想です。
初めてご利用の方に想定される質問を
以下にまとめました。
お申込みについて
- Q.申込み方法は?
- A.各セミナーの開催要項から「WEBフォーム」にてお申込みいただけます(メール・電話での受付はできませんので予めご了承ください)。
- Q.セミナー申し込みから受講までの流れは?
-
A.1.セミナー要項をご確認
2.WEBフォームから申込み
3.システムから自動返信(受講票となります)
4.事務局からセミナー受講方法(接続方法・ログインID)をご案内
5.セミナー受講(※本セミナーは「sMeeting」を利用します)(15分前からログイン可能)
6.アンケートにご協力ください - Q.申込確認メールが届かない/受講票を紛失した
- A.メールにて事務局宛(otoiawase@withas.jp)に、お申込みいただいたセミナー名・お申込日についてお知らせください。 担当者より、受講票を再送させていただきます。
- Q.定員は決まっていますか?
-
A.オンラインセミナーの定員は通常「30名」となっています(ただし、開催内容により増減の可能性あり)。
集合セミナーについては、各セミナーの開催要項をご確認ください。 - Q.申込みはいつまでにすればいいですか?
-
A.セミナー開催日の2日前まで(土日・祝日を除く)に申し込み可能です。
申込み受付完了後、事務局から受講方法などメールにて案内いたします。 - Q.キャンセルについて
-
A.キャンセルされる場合は、事務局までメールにてご連絡ください(申込完了メールへご返信いただく形でお願いいたします)。
Mail:withas-seminar@withas.jp
オンライン受講について
- Q.オンライン受講方法について
-
A.オンラインセミナーは「sMeeting」を利用いたします。
申込み受付完了後、事務局から受講方法などメールにて案内いたします。
詳しい受講方法については、メールへ記載されているマニュアルをご確認ください。 - Q.1つの申込みで何名まで受講できますか
- A.1つの申込みで1名のみオンライン受講可能です(複数の方が同じユーザー名でログインできません)
- Q.sMeetingへログインできない
- A.メールにて事務局宛(otoiawase@withas.jp)にご連絡お願いいたします。担当者から折り返し連絡、サポート対応させていただきます。
受付について(集合セミナー)
- Q.集合セミナーの受付方法について
-
A.会場受講の方は受付時に、受講票と名刺1枚をご用意ください。
開場時間は、セミナー開始30分前です。10分前にはご来場いただきますようご協力お願いいたします。
その他
- Q.個人情報の取り扱いについて※
-
A.ご提供いただきました個人情報は、以下の利用目的の範囲内で利用し、目的外の利用はいたしません。
・セミナー開催・運営に関わる情報、ご連絡先としての利用
・その他お客様からのご意見・ご要望への回答
・当社サービスのご案内
・各種イベントやお知らせのご案内
- Q.今後のセミナー開催案内について
- A.セミナー開催情報・各種イベント情報については、受付時にご登録いただいたメールアドレスへ随時配信予定です。
【 サンプル動画 】
弊社のセミナーの雰囲気を完結にお伝えすべく
サンプルをご用意いたしました。
すぐに受講申込みはちょっと、、という方は是非ご覧ください。